カテゴリ
以前の記事
2014年 07月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 09月 メモ帳
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
1
ボイストレーナー、石ケ森光政さんのライブに行ってきました。
石さんとの付き合いは…奥さんの野上さんに教わってた時からすると10年以上と長いですが、ライブに行くのは初めて。笑 すんませーん。 自分も走っていた頃は、余裕なくて…。 立ち止まって人生を楽しみだしている最近、やっと色々なことに目が行くようになりました。 ライブはギターの引き語りでしたが、緩めの弦をボロンボロンと奏でる音と、芯と張りのある声、流石でした。 良いライブを聞くと、意識が遠くに飛んで、夢想状態になる、というのを人によく話すんですが。 今回もそんな感じ。 ものすごく良い考え事ができた!笑 もちろん、ライブも十分に楽しんでの上ですよ! お客さんになるとわかるけど、お客さんて「持ってかれたい」んだよなーって思います。 頭で考える前に、心が、意識が、ぐわ~っと「持ってかれる」のを求めてる、と。 その為には技術も必要だし、感情も、あと、伝わりやすい表現も大事な時もあるけど。ま、わからなくてもいい時もあるかな。 いろんなものがプレイヤーのなかで繋がって、ぶわっと放出された時、それに触れた人は「持ってかれる」し、一緒に心の旅ができて、心地いいんじゃないかなーなんて。 逆に「持ってって」もらえなくて、自分がいつもの体と意識のまんま、ライブハウスの床や椅子にくっついたままでしかいられないようなときは、チョット乗り切れなかったな、なんて残念に思います。 曲は、亡くなった方へとか、失った愛へとか、いろんな鎮魂や浄化の歌が多かったです。 それを全身全霊込めて歌う石さん。 変な話ですが、私もイタコにでもなった気持ちで、一緒にダイブしてました。 エンターテイメント!っていう外向きの楽しみとはチョット違うんだけど、なんだか面白かったな~。 ▲
by nguma-ma
| 2013-02-20 19:00
きたる4月18日から21日、久しぶりにお芝居にでます。
タイトルは「さよならをしたあとのうた」 新古今和歌集 哀傷歌より です。 場所は「宇宙館」 明大前と下高井戸の間にあるそうですよ。 演出は金田一央紀さん。 彼とは一昨年の秋、山梨で行われた 「ロミオとジュリエットを、時代の異なる4人の翻訳家の訳で演じ分ける」 という試みで、ご一緒させて頂きました。 この魔女あるいは熟女系キャラが定着しつつあるアタシがですよ…! 恋にキラキラする10代のジュリエットをさせてもらうってだけでも、 ものすごい貴重なことなのに!!笑 さらに4種類の解釈→キャラクターが演れて、 すごい刺激的だったの!!全然別な人格なんだよ〜。 扱ってるのは深い題材なんだけど、 柔らかく楽しくできあがってて、 お客さまにも好評でした。 今回も、短歌からたちのぼる情景やきもちを、すくい集めて 短編のお芝居をたくさんやろうってことになってて、 非常にワクワクしています。 「哀傷歌」っていうのは、なくなったものを悼む歌なわけで、 それはもう、辛くて泣いてひっくり返って、そういう過程を踏まないと 作品にできないと思うし、大変なんだろうなあとも思うのですが。 出来上がって、お客さまにお見せして、 みんな一緒にモヤモヤして、ひきつれて、いたんで泣いたあとには、 きっと春の暖かい空気が待っていてくれるんだと思います。 まだ先のことですが、4月のご予定のなかにいれよっかな〜?と、 お考え頂けると嬉しいです。 詳細きまったらまたご案内します。 よろしくお願いします。 ![]() 写真は、ロミオとジュリエットのときの。 真ん中が金田一央紀さん。 背の高いワイルドなロミオは、俳優の萬浪大輔さん。 ▲
by nguma-ma
| 2013-02-18 00:11
今年のキャサリンはお芝居にも挑戦!笑
フェス中に「桃太郎」をモチーフとした、ゆる変な演劇をしてたんだけど、 そのラスト、鬼が島のシーンで、 なんと桃太郎(ベテラン俳優の飯田孝男さん)を ふん縛る、鬼の娘を演じました〜。 キャサリン、お願いだからお年寄りには優しくして…! ![]() 結局、おじいちゃん桃太郎に反撃されて、 「不老不死の秘薬」(青いカレーパン)を奪われちゃうんだけどね。 …で、なんと若返った桃太郎が、水着姿の花井美里さんになっちゃうという トンデモストーリー。 花井美里さんと隣に並んだんだよ〜 つるぺた代表として、華々しく散って参りました…☆ ご一緒するのが2回目なので、花井さんとお話もできました。 すっごくかわいいし、ちゃきちゃきしてて大好き!花井さん!! そしてそのまま、主宰しりあがりさんの 宴会パンクバンド「親戚」にも、 キャサリンと、メタル・アドバイザーが参戦!! ![]() 朗々と語らせて頂きました。(シャウトだけど) エレガントにカンペを取り出したキャサリン 「どれどれ…人間五十年…」 ![]() 結局こうなる。 ![]() 「不老〜〜〜不死ィィィィ〜キィエェェェエェェ〜〜〜〜〜!!!!!」 合間に「殺 し て や る !」とも言ってて、 もーどっちなんだか。笑 最後は紙吹雪が散り、出演者が壇上に上がって すごい盛り上がり! 知久さんが隣でハイトーンボイスの「一月一日」を歌い、 パスカルズの女性と微笑みあい、 しりあがりさんと歌う。 後ろでは安斎肇さんがキャサリンの赤いムチを振り回している。笑 自分が壇上にいるのがなんとも不思議で幸せでした。 ![]() しりあがりさん、ご一緒させてくださってありがとうございます。 そしてそして、沢山のアドバイスをくださった、天野天街さん、本当にありがとうございます。 壮大なイベントのため奔走された河井克夫さん ならびにさるフェススタッフの皆様、 本当にお疲れ様でした! ▲
by nguma-ma
| 2013-02-11 21:08
![]() 今年の剛連合はバックバンドつき!!! ボーカルは、長渕剛さんの大大大ファンの高田さん☆ ベースにかわいしのぶさん、 ドラムはグレースさん、 ともに、大好きなバンド「パンチの効いたブルース」から! サックスは広沢リマ哲さん、 ギターが村山章さん。 私はコーラスで参加させてもらいました。 ![]() 左から、嫁モバイルさん、 石川あさみさん わたくし。 メイクはもっとソウル歌手みたいにしたかったんだけど… 次すぐBLACK KILLERだから、 ウィッグだけ変えればいいように 顔がキャサリン仕様なんです実は。笑 ![]() キーボードのミヤヂケンサクさん。 リハで隙あらばオシャレーなフレーズを奏でてました。 ライブではギターのフレーズをひっそりサポートまでしてたとのこと! できる男…! 写真だとどうしてもだれかの影で隠れてしまうので、ピックアップ☆ ![]() すっばらしい掛け合いの後ろで、エアロビばりに動くコーラス。笑 ![]() 高田さん、仲間に入れてくれてありがとう☆ ちょー楽しかったです!!! ▲
by nguma-ma
| 2013-02-11 20:39
▲
by nguma-ma
| 2013-02-11 20:26
1 |
ファン申請 |
||